突然の災害や体調不良、家族のトラブルなど、日常生活にはいつ“もしも”が起きるかわかりません。そんな時、近くに信頼できる施設があると安心ですよね。
今回は神奈川県横浜市神奈川区・東神奈川エリアを中心に、緊急時や困ったときに頼れる施設・サービスをジャンルごとにご紹介します。
緊急時に備えておきたい!公的支援施設・防災関連
神奈川区役所(東神奈川駅から徒歩7分)
区役所では災害時の避難情報や生活支援の窓口もあります。非常時の避難所案内や罹災証明などもこちらで対応してくれます。
住所:横浜市神奈川区広台太田町3-8
営業時間:平日8:45〜17:00(土日祝休み)
ポイント:災害用備蓄情報や、避難所マップの配布もあり
神奈川消防署(東神奈川駅から徒歩約10分)
火災・救急・地震などの際の初動対応において、地域の防災拠点ともなる消防署。地域の防災訓練の拠点にもなっており、事前の見学なども可能。
住所:横浜市神奈川区青木町3-1
備考:119番以外にも、防火講習や救命講習の申込も可能
防災拠点:反町公園・幸ケ谷公園など
神奈川区内では、いくつかの公園が地域防災拠点に指定されています。避難所や炊き出し所として使われ、災害時の一時滞在場所にも。
-
反町公園(東神奈川駅から徒歩10分):広い敷地にベンチ・水道もあり
-
幸ケ谷公園(駅から徒歩8分):静かな住宅街の中の高台で、地震時の津波対策にも有効
医療系の「いざという時」に頼れる施設
横浜市立市民病院 神奈川診療所
夜間・休日の体調不良時にも対応してくれる外来施設。内科・小児科の一次救急に対応しており、休日でも安心です。
場所:東神奈川駅西口すぐ
診療科:内科・小児科(時間外受付あり)
ポイント:休日や夜間の一次診療に対応
ふれあい横浜ホスピタル(内科・整形・皮膚科など)
日中の通院にも便利な総合クリニック。健康診断・予防接種から専門外来まで幅広く対応してくれるので、家族でかかりつけにしやすい病院です。
住所:横浜市神奈川区富家町6-6
アクセス:東神奈川駅徒歩2分
診療時間:9:00〜17:00(科により異なる)
子ども・高齢者・障害者の「福祉的サポート」が必要な時
神奈川区地域ケアプラザ(浦島丘、神之木など)
高齢者や障害を持つ方、子育て世帯の支援を目的とした地域の福祉拠点。介護相談や地域イベントなど、困ったときの相談先にも。
内容:介護支援・子育て相談・居場所づくり
ポイント:地域住民の交流スペースも併設されており、孤立を防ぐ取り組みが充実
子育て支援:かなーちえ(神奈川区地域子育て支援拠点)
0歳〜未就学児の親子が気軽に遊んだり、子育ての悩みを相談できるスペースです。育児不安の軽減にもつながり、災害時の連絡体制構築にも有効。
場所:東神奈川駅徒歩5分
対象:主に0〜6歳の子どもと保護者
利用料:無料
万が一の時に頼れる葬儀社・終活サポート施設
セレモニーホール神奈川
東神奈川駅から徒歩3分に位置する地域密着型のセレモニーホール。家族葬から一般葬まで幅広く対応し、事前相談・終活サポートも可能です。
住所:〒221-0043 神奈川県横浜市神奈川区新町6−1
特徴:
24時間365日対応の相談受付
宗教・宗派を問わず利用可能
少人数葬に特化した設備もあり
東神奈川駅すぐ、アクセス良好
突然の「お別れ」が訪れたとき、事前に知っておくだけでも心の準備になります。終活を意識している方にもおすすめの葬儀社です。
一時的な住居確保・避難が必要な時に
横浜市緊急一時保護センター
家庭内トラブルやDV、金銭的事情などにより一時的に住居を必要とする人のための保護施設。神奈川県全体からの利用もありますが、事前相談が必要です。
対応内容:女性・子ども・高齢者などの一時保護
連絡先:横浜市福祉保健センターまたは警察を通じて案内されます
東神奈川駅周辺で災害時に便利な施設
-
イオンスタイル東神奈川:食料・飲料・日用品の確保に。24時間営業ではないが、災害時の買い出しに最適
-
ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン:駅周辺に多数。ATM利用や公衆Wi-Fiでの安否確認にも使える
-
東神奈川駅西口タクシー乗り場:交通機関が止まった場合の代替手段として覚えておくと安心
まとめ
東神奈川エリアには、災害やトラブル時に頼れる施設がしっかり整備されています。
事前に「どこに何があるか」を知っておくことで、いざという時の不安もぐっと減ります。地域の防災マップをダウンロードしたり、定期的に防災グッズを見直すなどして、日頃から“備える”習慣を身につけておくことが何よりの安心につながります。
今一度、自宅や職場の周辺にある「頼れる場所」を確認しておきましょう!
コメント